社会福祉法人「つばめ福祉会」就労継続支援事業B型 喫茶・レストラン「オアシス」

〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-5-1
TEL・FAX 092-713-3484
E-mail:oasys@shore.ocn.ne.jp
施設の紹介
オアシスは福岡市中央区舞鶴2丁目、”あいれふ”ビル1Fにあります。
”あいれふ”ビルは、健康づくりのための施設や、様々なカルチャーサークル等の教室、大ホールではコンサートなどの催しも多く、たくさんの人々の出入りがあり活き活きとした雰囲気があります。
オアシスは、平成18年に「つばめ福祉会」が設立しました。
現在、20名以上の利用者が、スタッフと一緒に元気よく従事しています。
将来に就労を希望する利用者が、主にレストラン業務を通して、働くための社会性・知識・技術・体力などを高める訓練に取り組んでいます。毎日の業務は時差勤務です。9時30分から17時までの間で、シフトを決め、実働4時間従事します。
全員が一同に解することができないため、月に一度、会館が休日になる月曜日を話し合う場としています。
また、季節ごとのレクリエーションや研修会などにも取り組んでいます。
就労への準備つくりをしたあと、本人の希望により一般就労への支援も行います。
実施主体 社会福祉法人 つばめ福祉会
開所日 | 週6日(火曜日~日曜日まで)月曜日は店休日 |
---|---|
作業時間 | 9:30~17:00のうち、時差勤務で実働4時間 |
利用者 | 精神科医療機関利用者で、就労意欲の有る人 |
工費等 | 従事時間数で支払(交通費もあり) |
家族会 | 「さわら会」(入会金 2,000円、 年会費 1,000円) |
定員 | 25名 |
スタッフ | 施設長 1名、 常勤スタッフ 1名、 非常勤スタッフ 3名、 ボランティア他 2名 |
訓練内容は?
1.レストランでの接客・調理・会計(レジ)業務
・人と係る業務を通じ、コミュニケーション能力の向上を目指します。
・その他、適正をみながら、調理・会計(レジ)等に関ることで、生活・就労へのスキル向上を図ります。
2.箱折/折込/クッキー生地づくり作業
・箱折作業等で、利用者間のコミュニケーションづくりとレストラン従事では得られないスキル等の向上を図ります。
3.農園従事
・「オアシス農園」での作業を通じて、土に触れることでの心の安定と物を育てる悦びを体感します。
4.PC研修(希望者のみ)
・キーボード操作からワード/エクセル等、基本的なPC操作技術を学びます。
工賃等は?
・レストラン従事では、時給130円から始めます。
その後、習熟度合いに応じて最高310円までUPします。
(その他の作業は、時給100円~150円です。)
・その他、従事日は交通費を上限300円/日(公共交通機関利用のみ)支払います。
就労にむけて
・就労を希望する人は、オアシスでの訓練状態を見ながら、関係機関と連携しながら就労に向けた支援を実施します。
(ハローワーク/障がい者就労支援センター/野の花学園等の就労支援機関と連携)
通所するには?
1.通所申込書&主治医の通所意見書の提出が必要です。
2.家族等保護者の同意が必要です。
3.家族会「さわら会」の入会を原則とします。
◎レストランの勤務体制(4シフト)
A勤務 | 9:30~14:00 1~2人 |
---|---|
B勤務 | 10:30~15:00 1~2人 |
C勤務 | 11:30~16:00 1~2人 |
D勤務 | 12:30~17:00 1~2人 |
オアシスでの主の仕事は、お客様の注文をとったり、出来上がった食事をはこんだり、お皿を洗ったりしています。お客さまの出入りの人数は日によって違いますが、程よい緊張感を持って仕事が出来る数です。
体調が悪ければ休んだりと、環境も整っていて働き易いところです。就労の次のステップに進みやすくなっています。
◎主な行事等(一部)
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | バスハイク |
8~9月 | 舞鶴鉱区夏祭り |
9,10月 | ソフトバレー大会 |
11月 | レストラン研修&食事会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 初詣 |